◆ 日本政府:日本国 造幣局・JGMA : 日本金地金流通協会 正会員 [地金商]・賛助会員 ブランド ◆
< 金・銀・プラチナ・パラジウム >



田中貴金属工業㈱
since 1885

㈱徳力本店
★since 1727★

石福金属興業㈱
since 1930

井島貴金属精錬㈱
since 1939

㈱松村金銀店
since 1855

小島化学薬品㈱
since 1909

水野ハンディー・ハーマン㈱
since 1918

乾庄貴金属加工
since1919

㈱松井商会
since 1935

中溝貴金属工業㈱
since 1938

安藤貴金属精錬㈱
since 1948

堤田貴金属工業㈱
since 1948

片桐貴金属工業㈱
since 1949

竹内貴金属工業㈱
since 1950

㈱フルヤ金属
since 1951

松田産業㈱
since 1951

アサヒメタルファイン㈱
since 1952

YAMAKIN㈱
since 1957

横浜金属㈱
since 1958

相田化学工業㈱
since 1963

大浦貴金属工業㈱
since 1963

㈱森銀
since 1966

㈱アサカ理研
since 1969

井嶋金銀工業㈱
since 1970



アメリカで販売されている純銀材料は99.9%(3N)となっております。

< Gold > 金の LBMA ( ロンドン地金市場協会 )・その他 の海外ブランド

< Gold > 金の LBMA ( ロンドン地金市場協会 ) 海外ブランド

PAMP
<スイス>

ARGOR HERAEUS SA.
<スイス>

RAND REFINERY
<南アフリカ>旧刻印

RAND REFINERY
<南アフリカ>新刻印

HERAEUS
<ドイツ>

PERTH MINT
<オーストラリア>

PERTH MINT
<オーストラリア>

Royal Canadian Mint
<カナダ>

Metalor USA
<アメリカ>

Asahi Refining USA
<アメリカ>
< Gold > 金の海外ブランド

*UBS AG
<スイス>

*UBS AG
<スイス>

*SWISS BANK
<スイス>

ARGOR S.A.
<スイス>

Union Bank of Swizerland
<スイス>

*CREDIT SUISS
<スイス>

*ENGELHARD
<イギリス>

JOHNSON MATTHEY(LONDON)
<イギリス>

JOHNSON MATTHEY(AUSTRALIA)
<オーストラリア>

*GOLDEN WEST REFINNINGG CORP
<オーストラリア>

JOHNSON MATTHEY
<カナダ>

JOHNSON MATTHEY(HONG KONG)
<香港>

*DEGUSSA SINGAPORE
<シンガポール>

*DEGUSSA
<ドイツ>
< Gold > 金の LBMA ( ロンドン地金市場協会 ) 国内ブランド

田中貴金属工業㈱

㈱徳力本店

石福金属興業㈱

*日鉱金属㈱(日立製作所)

三菱マテリアル㈱

三井金属鉱業㈱

住友金属鉱山㈱

DOWAメタルマイン㈱

アサヒプリテック㈱

松田産業㈱

*日鉱金属㈱

*日本マテリアル㈱
< Platinnum >プラチナの LPPM ( ロンドン、プラチナ・パラジウム、マーケット) ブランド

田中貴金属工業㈱

㈱徳力本店

石福金属興業㈱

*㈱ジャパンエナジー

*三菱マテリアル㈱

*三井金属鉱業㈱

*住友金属鉱山㈱

*DOWAメタルマイン㈱

*アサヒプリテック㈱

*JOHNSON MATTHEY(UK)
<イギリス>

*DEGUSSA
<ドイツ>

*WESTERN PLATINUM
<南アフリカ>

*ENGELHARD(U.S.A.)
<アメリカ>

*ENGELHARD(LONDON)
<イギリス>

*㈱ヒラコ

*JOHNSON MATTHEY(U.S.A.)
<アメリカ>

*JOHNSON MATTHEY(U.S.A.)
<アメリカ>

*ALMAS
<ロシア>

*COMPTOIR LYON ALEMAND LOUYOT
<フランス>

*P.G.P.
<アメリカ>

*松田産業㈱

*ENGELHARD-CLAL(PARIS)
<フランス>

*ENGELHARD-CLAL(LONDON)
<イギリス>

*ENGELHARD->CLAL(NEW YORK)
<アメリカ>

*CREDIT SUISS
<スイス>
< Silver > 銀の LBMA ( ロンドン地金市場協会 ) ブランド

田中貴金属工業㈱

㈱徳力本店

石福金属興業㈱

*日鉱金属㈱

*三菱マテリアル㈱

*三井金属鉱業㈱

*住友金属鉱山㈱

*DOWAメタルマイン㈱

*松田産業㈱

*中外鉱業㈱

*東邦亜鉛㈱

*横浜金属㈱

*アサヒプリテック㈱

*CP PERU
<ペルー>

*ASARCO AMARILLO
<アメリカ>

*DEGUSSA
<ドイツ>

*COMPTOIR LYON ALEMAND LOUYOT
<フランス>

*SUNSHINE
<アメリカ>

*METALOR U.S.A.
<アメリカ>

*PENOLES
<メキシコ>

*KOREA ZINC
<韓国>
< Palladium > パラジウムの LPPM ( ロンドン、プラチナ・パラジウム、マーケット) ブランド

*㈱ジャパンエナジー

*三菱マテリアル㈱

*住友金属鉱山㈱

*松田産業㈱

*エヌ・イーケムキャット㈱

*昭栄化学工業㈱

*アサヒプリテック㈱

*COMPTOIR LYON ALEMAND LOUYOT
<フランス>

*DEGUSSA
<ドイツ>

*ENGELHARD(LONDON)
<イギリス>

*ENGELHARD-CLAL(PARIS)
<フランス>

*INCO EUROPE
<イギリス>

*JOHNSON MATTHEY(LONDON)
<イギリス>

*METAUX PRECIEUX S.A. METALOR
<スイス>

*P.G.P.
<アメリカ>

*STATE REFINERY
<ロシア>

*VAL CAMBI S.A.
<スイス>

*W.C. HERAEUS GmbH
<ドイツ>

*WESTERN PLATINUM
<南アフリカ>

*ENGELHARD-CLAL(LONDON)
<イギリス>

*ENGELHARD-CLAL(PARIS)
<フランス>

*KRASNOYARSK
<ロシア>

*ARGOR・HERAEUS S.A.

NEWより厳密・厳格に![持込金地金の品位チェック]
公正・公平を規すための鑑定 …★最新機種導入★
[ 貴金属合金に使用されうる31元素を全て検査測定]
最新テクノロジーの高い生産性さらに測定箇所画像付
NEW : X線装置による成分・品位検査を全数実施!
※安全性が高い装置なので検査測定作業・検査測定結果が、
直接目の前で、確認・ご覧いただけます。…2Fフロア
★SPECTROCUBE 最新機器紹介(動画有り)
※測定時間は,従来装置 1サンプル90秒~100秒に比べ、
わずか 1サンプル 15秒~20秒で31元素全て分析測定完了
※微小部位検査が求められる貴金属専用装置で、
従来装置分析測定径 3mm/10mm に対し
0.2mm/1mm/1.2mm/2mm/4mm の分析測定径を誇り
従来装置と比較にならない 高精度測定 レベル で、
より厳密・厳格に、そして 公正・公平を規すことができる装置です。
■貴金属地金売却 / 金地金持込、金精練加工 をご依頼の場合
[ 例:金分割・金小分け受付までの流れ]
■検査・受付工程 STEP 1~5
STEP 1. 目視でブランド刻印{ JGMA & LBMA }
を確認し重量を量りチェックする。
STEP 2. 比重測定器で比重チェックをする。
STEP 3. 一点ずつ最新のX線装置で検査、品位チェック致します。
STEP 4. その後、問題が有りそうな場合は最終検査として
切断しX線装置で再検査致します。
※金属31元素全て配分を検査チェック致します。
STEP 5. 品位・重量に問題なければ金精錬加工受付となります。
◆◆ 公正・公平を期すため [ 全数検査を行います ] ◆◆
※お持込いただいた金地金、すべて一点ずつ検査を行うため
お時間がかかる場合があります。
※検査のために金地金の原型が、そこなわれる事が御座いますので、
その旨、御承諾・ご同意くださいませ。
また,金精錬加工 / 金分割・金小分け基準に満たない物の
鑑定料[X線検査代金600円税別]が発生した場合は御請求となります。
★★ 御承諾・ご同意されない場合は金精錬加工は受付出来ません ★★


